こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。
0歳2ヶ月の赤ちゃんとコンラッドバンコク(Conrad Bangkok)に1泊ステイケーションしてきました。
初めての赤ちゃんとのお泊まり。
赤ちゃんの持ち物に加え、ベビーベッドの手配やオムツ替え台の有無などこれまでの大人だけの宿泊とは全く違った視点でのお泊まりになりました。
それでも家から近いロケーションでのホテルステイは非日常のお部屋やラウンジでゆっくりできて夫婦ともにリフレッシュできました。
コンラッドバンコクを選んだ理由
初めての息子とのお泊まりにコンラッドバンコクを選んだ理由は、自宅のあるスクンビットから近かったから・ラウンジ利用でホテルステイができるからです。
自宅から近い
非日常感としてチャオプラヤ川沿いのホテルもいいなと思いましたが、今回は初めて赤ちゃん連れの宿泊。
コンラッドバンコクはBTSプルンチット駅にあり、忘れ物があっても30分あればスクンビットの自宅に戻れますし、息子が生まれたバムルンラード病院も15分の距離で何かトラブルがあってもすぐに迎える距離で、立地重視でした。
実際、息子は自宅を出発してすぐにうんちをしてしまって、うんち漏れにヒヤヒヤしつつもすぐに滞在ホテルに到着して安心しました。
また滞在中はただただのんびりが目的でしたが、ホテル直結の複合施設オール・シーズンズ・プレイスがあるため食事や買い物にも困らなさそうというのもポイントでした。
ラウンジ利用でホテルステイができる
2ヶ月の赤ちゃんだとまだプールでの遊びやお出かけもそんなにできずいろいろと制限があります。
今回の宿泊で私たち夫婦の共通認識としては2ヶ月産後育児に駆け抜けてきて疲れを取るためにとにかくのんびりゆっくりしたかった。
私の希望としては久しぶりにアフターヌーンティーに行きたかったくらい。
そんな折ホテルに篭ってゆっくりできる宿泊先を探したところ、ヒルトンオナーズではなくてもプランによってはエグゼクティブラウンジを利用でき、簡単なアフターヌーンティーのサービスもあるというコンラッドバンコクを選択しました。
また、他のホテルより部屋が大きかったのも決め手の一つでした。
チェックイン
15:00チェックインの前にプルンチット周辺やホテル直結のオール・シーズンズ・プレイスを散策しようと少し早めに到着。
ダメもとでフロントに聞いてみると、早めのチェックインをさせてもらいました。
ウェルカムドリンクをいただきましたが、息子のうんちが心配でオムツ替えでバタバタしていたら飲みそびれてしまいました。子育てってこういうことの連続なのかなと早々に思いました。笑
プルメリアが添えられたウェルカムドリンク
ちなみにオムツ替え台はフロントロビーと同じG Floorにありました。
朝食会場の2階にはないので注意です。

お部屋

泊まったお部屋は、エグゼクティブルーム。

53㎡のデラックスルームより狭いとはいえ、41㎡あるのでそれでも十分広い。ベビーカーやベビーベッドが部屋にあっても広さを感じられました。
27階は眺望も良く、窓からはスクンビットのある東方面が見えました。

窓を背にした部屋の様子。ころんとしてる息子が可愛い。

洗面所には広々とした浴槽にシャワー室、洗面、トイレがあります。



アメニティ類はBYREDOで統一されています。


お部屋のフルーツ。

お水やお茶類。


コンラッドエレファント
今回の宿泊目的だったコンラッドベアならぬ、タイらしいコンラッドエレファントのマスコット。
コンラッドエレファント
カラーも柄もサイズ感もすべてが可愛い。
息子初めての宿泊記念として大切にします。
ベビーベッドと赤ちゃん用アメニティ
2ヶ月の赤ちゃん連れのため、ベビーベッドもリクエストしました。

リクエストしたベビーベッドだけでなく赤ちゃん用のアメニティ(ベビーソープとベビーパウダー)まで用意いただきました。

エグゼクティブラウンジ
ここからは楽しみにしていたエグゼクティブラウンジをしっかり堪能した様子をお伝えします。

エグゼクティブラウンジの詳細
- 29階
- 6:00-22:00
- 朝食 6:00-10:30(平日)/6:00-11:00(休日)
- アフターヌーンティー 14:00-16:00
- イブニングカクテル 17:30-19:30
アフターヌーンティー
チェックインして、今回の宿泊で一番楽しみにしていたアフターヌーンティーへ。
眺望のいい窓際のソファ席へ案内してもらいました。ソファもクッションもフカフカで居心地良し。
混雑もせず広々とした空間のためベビーカーでも大丈夫でした。

29階からの景色
Dilmahのアールグレイをいただき、アフターヌーンティーを始めます。

軽食コーナーには、
ランブータンやロンガンといったタイらしいフルーツがあったり

レモンメレンゲタルトや塩キャラメルブラウニーのパティスリーがあったり、


マンゴースティッキーライス(カオニャオマムアン)ならぬカスタードスティッキーライスがあったり、

クッキー、ナッツ、ドライフルーツがあったり、

ツナサンドイッチやイチジクピスタチオの乗ったセイボリーもありました。


もちろん忘れてはいけないスコーン(プレーンとブルーベリー)も。
付け合わせはホイップとブルーベリージャムでした。

綺麗なピラミッド状に重なったスコーンですが、ゲストが取ってもすぐに補充しておりいつ見てもスコーンのピラミッド。ホスピタリティに感動しました。
ドリンクもコーヒー紅茶類の他にソフトドリンクもありました。

一通り見ましたが、食い意地が張ってるので全部いただきました!


どれも美味しかったけれどイチオシはレモンメレンゲタルトと塩キャラメルブラウニー!
取り放題でこの美味しさを提供していいのかレベルでした。
レモンメレンゲタルトのレモンカードが甘酸っぱくて感動し、塩キャラメルブラウニーは粒状のお塩と甘さがマッチしていて止まらぬ美味しさ。
お腹のキャパシティさえあれば、お茶と一緒に一生食べていたと思います。笑


あとはカスタードスティッキーライスも食べたことない味で美味しかったです。
カオニャオマムアンもそうですが、お米と一緒に甘いものってどうなの?と思いますが意外とこれがハマるんですよね〜。

時間いっぱいしっかりとアフターヌーンティを楽しみました。
妊娠期間中も妊娠糖尿病でアフターヌーンティーとは無縁の生活でしたので、こうしてゆったりとティータイムを楽しめて至福のひとときでした。
・・・アフターヌーンティー欲が復活した気がします。笑
イブンニングカクテル
続いてイブニングカクテル。
12歳以下の子供はラウンジに入室できずうちは赤ちゃんがいるため、お部屋にお弁当として持ってきてもらいました。
スタッフの方が、最初”bento”と言うので聞き間違いかと思ったら、本当にお弁当形式で届きました。笑

中身は弁当らしからぬケーキとかも入っていました。笑

とはいえ、イブニングカクテルも気になるので夫と交代で行ってきました。
結果、行ってよかったー!
イブニングカクテルはアフターヌーンティーとは違った楽しさがありました。

唐揚げはセブンの唐揚げ棒タイプで勝手に懐かしい気分になりました。

ブルスケッタバーなんていうお洒落なものはオリーブオイルや付け合わせとの相性が抜群でお酒が欲しくなる美味しさでした。

サラダやフルーツがあったり

点心もあったり、


お洒落なプレートは席まで運んでいただきました。
茄子も生ハムもお寿司も絶品でした。日本人が監修しているな・・・。

デザートも2種類ありました。
バナナフォンデュが甘くて美味しい。

ドリンクメニューにはアルコールの提供だけでなくモクテルも4種類ありました。

授乳中なのでもちろんモクテル。
久しぶりにおしゃれなドリンクを飲めて嬉しかったです。
1杯目はパイナップルジュースベースのPineapple Lemonade。

2杯目はパイナップルジュースとオレンジジュースのCinderella。

短い時間に加え数時間前に食べたアフターヌーンティーで満腹だったため、全種類食べられなかったのが悔しかったのと、夫と一緒にラウンジで楽しみたかったのが本音ではありますが、それでもラウンジの雰囲気を味わいながら美味しい食事を楽しめて大満足です。
朝食
続いてラウンジでの朝食。
朝食はラウンジでも可能ですが、一般向けのCafé@2でもとることができます。
私たちはCafé@2で朝食をとった後、ラウンジの朝食を覗いたところ、Café@2の方がメニューが豊富な一方、ラウンジは混雑なく高層階の景色を楽しみながら落ち着いて食べられるというメリットを感じました。
朝食 Café@2
朝食会場Café@2は2階にあります。

そんなに広い会場ではありませんが、早め(7時)に行ったのでベビーカーが置けるスペースを案内していただきました。
まだ離乳食は食べられませんが、赤ちゃん用の食器も用意してもらえました。可愛い。

お料理が並ぶ場所は中央にあります。

中央にはサラダ、コールドカット、ヨーグルトやフルーツのコーナー。
キヌアサラダが美味しかった。

ハムやチーズの種類も豊富。

パッションフルーツが置いてあるのも珍しくて、パッションフルーツ単体やパッションフルーツのヨーグルトなど滞在中たくさん食べました。


蜂の巣もありましたよ。コンラッドの金文字がかっこいい。

エッグステーションには、目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ、ゆで卵、ポーチドエッグの5種類から選べます。
注文時にテーブル番号をお伝えするのですが、スタッフさんは私のテーブル番号を認識しておりびっくり。多分ベビーカーで行っているから印象深いのでしょうがそれでも嬉しかったです。

ヌードルステーションもあり、ワンタンヌードルが食べられるようでした。
こちらはお腹がいっぱいで断念・・・

ベーコンなどのホット料理があったり

色鮮やかなサーモンも。

タイ料理はもちろんあって、


パートンコーも。これもお腹いっぱいで食べられなかった。。

そして日本食もありました。
和食が大好きな夫は焼き鯖が美味しいと絶賛。納豆も食べていました。

夫から一口もらったカレーライスはお肉がとろとろで美味しかった。しっかり福神漬けの用意もあるのがgood。

嬉しかったのはパンの種類が豊富だったこと!
焼きたてのワッフルが軽くて美味しかった。
ジャムの種類も多くて迷いましたが、フルーツのコンポートを添えました。

ピスタチオクロワッサンやマンゴーの乗ったデニッシュが美味しかった。

自分で作れるアボカドトーストもあって、テンション上がりオリジナルのアボカドトーストを自作しました。


調子に乗ったら結構なボリュームで胃袋の大半が埋まってしまいました。笑

ジュース類もたくさんありました。


厳選したつもりで取ってきたものたち。

ポーチドエッグはまさかマフィンまでついてくると思っておらずお腹が膨れる〜と困りましたが、食べてみたらびっくり。マフィンが甘くて美味しい。もちろんお腹には溜まるけど。胃袋が無限ならずっと食べられました。

第二弾でパンやフルーツなど。
全部美味しい〜。ほんと胃袋が大きかったらよかったのに。(何回目)

最後はクッキーアンドクリームのアイスクリームで締めました。
アイスクリームは4種類ありました。

プール・遊び場
遊びはしませんでしたが、7階のプールと子どもの遊び場をお散歩しました。
都会の中心にありながらもグリーンがたくさんで南国感バッチリの空間です。
大きめのプールの周りには寝そべられるチェアでずらりと囲まれていました。

メインではないもう1ヶ所の小さめのプール。

子ども向けのプレイグラウンドもあり、カラフルな遊具がありました。
息子はもう少し大きくなったら遊べるかな。



最後に
コンラッドバンコクはホスピタリティがすごいと実感した一泊でした。
ベビーベッドやベビー用アメニティの提供、ベビーカーでの移動も快適で赤ちゃん連れでも安心でした。
大人目線でも、どのタオルもフカフカだったり、日本語で話しかけてくれたり、食事メニューが豊富かつ美味しかったりと快適なステイケーションを送れました。
ラウンジ含め食べてばかりの滞在で、豊富なメニューに胃袋が追いつかなかったのが心残りです。1泊では足りないので延泊したかった〜。
赤ちゃんと初めて外泊して反省点も見出せたので、次回旅行に向けて近場で予行練習ができてよかったです。
最後までお読みくださりありがとうございました。